木デッキ塗り替え 水性塗料で自然な仕上げを大切にするべく、 一年に一度のペースで塗り替えを行う我が家の木デッキ。 ところが、震災があって昨年は塗り替えを行わなかった。 今年は、梅雨入り前に木デッキの塗り替え作業が無事に終了。 2年ぶりの塗り替えとなった。 塗り替え前 表面の塗装がとれて 色あせている。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年06月16日 続きを読むread more
34コギ出席のオフ会へ 土曜は、茨コーメンバーでもあるコウ&ココロ家主催のオフ会へ出席。 合計で34コギが出席。 朝から晴天に恵まれ、楽しい一日となった。 予想していたよりも 気温が高めで、ももはややへばり気味。 … トラックバック:0 コメント:14 2012年06月02日 続きを読むread more
変わりやすい天気 このところの天候を見ていると、とても変わりやすい。 ピーカンで夏日のようだと思っていると夕方に土砂降りになったり。 夏日の翌日に、急に気温が下がって肌寒くなったり、 亜熱帯気候に近づいている?!温暖化の影響なのか・・・。 氷河期は遠慮したいものだ… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月22日 続きを読むread more
家庭菜園は着々と成長中 胚株ブロッコリーが大分大きくなってきた。 もう少しで収穫時かな・・・と思う。 プランターのミニ人参はやっと新芽が伸びてきたところ。 まだまだ収穫遠し。 サクランボの実が大量に… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月16日 続きを読むread more
今年の花壇はハーブと花を中心に植栽 今年は玄関前の花壇にハーブと花を植えてみた。 植えたものは・・・ ・パイナップルミント ・バジル ・レモンタイム ・ゴールドダスト ・ローマンカモマイル ・ワイルドストロベリー ・青シソ 去る5月6日の雹被害にあい、 … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月13日 続きを読むread more
今年の作付 我が家にある、小さな家庭菜園スペース。 今年の作付は・・・ ・ぜいたくトマト ・ルビーノトマト ・イタリアントマト(デルモンテ) ・ジューシーミニトマト ・なす千両2号 ・ごちそうなす ・キュウリ ・オクラ ・いんげん ・ブロッコリー(胚株) ・スティックセニョー… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月29日 続きを読むread more
夏日 気が付いてふと更新(^^;) いつの間にか、2012年、これが今年最初の更新?だったかな(笑) さて昨日まで、さんざん雨が降っていたと思っていたら、今日は快晴。 しかも夏日になるらしい。今日は仕事でひぬまのプールにいけないので残念! こんな日にこそ、プールに行きたかったな~ きっとももだってそう思っているに違いない(汗)。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年04月25日 続きを読むread more
今年も春が来る! 地震から2週間が経った。 26日の今日、ふと、我が家のサクランボの木が開花していることに気がついた。 蕾が膨らんでいるのは観ていたが、昨日今日のあたたかな陽射のおかげで開花をはじめたらしい。 サクランボはソメイヨシノに比べて少し開花時期が早いから、春はそこまで・・・というところだろう。 茨城県内は、まだライフラインが復旧して… トラックバック:0 コメント:2 2011年03月26日 続きを読むread more
意外に役立つ家庭菜園 震災後、街の復旧が徐々に進み、大型量販店を中心に営業も再会しはじめている。 しかしながら震災直後は、どこにも行くことができなかったため、久々に家庭菜園の恩恵を授かることとなる。 我が家では、冬場にはあまり野菜を植えていないが、昨年秋の終わりに、興味本位で植えた野菜があった。それは「芽キャベツ」。昔、普通のキャベツを植えて栽培に失敗し… トラックバック:0 コメント:2 2011年03月22日 続きを読むread more
トマト豊作 今年の夏は、トマトが豊作である もちろんこれは、我が家の家庭菜園のハナシ。 ただ、近所のスーパーでの価格をチェックしてみても 多分、今年はトマトがよく出来る気候条件が揃ってるのだと思う。 がっつり降った梅雨、強すぎる日差しと気温上昇率。 とにかく我が家では今、 … トラックバック:0 コメント:5 2010年08月10日 続きを読むread more